忍者ブログ
けたろうさんのことがそれとなくわかるところ
[311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




集中連載的シリーズ「数学に着想を得て真理を求めんとす」。
略して「スチャシントス」を何回かに分けて書いてみる。

僕はこれを、今回用にと新たに考えたわけではない。
日頃常々の思考へと高頻度に登場する題材で、思想に近いところへ迫っていると言ってもいいかもしれない。
文面にしたのは初めてだし、なにより僕の数学の学習は高校2年でほぼ止まっている。
理解の不正確な部分もあるかもしれないが、お付き合いいただきたい。

まず、個別の記事へと入る前に、数学という学問をいかなるものだと僕が捉えているかを述べておきます。
以降の連載すべてに通ずる「定義」がこれ。

【数学とは、空想を形にする学問である】

本来は「量、空間etc.を対象として、定理を導き出し、体系づくること」というのが定義のようだが、僕はとにかく数学の「『ある仮定』から着手して推論を押し進め、結論を導き出す」という方法を気に入っているのだ。
平易なイマドキ言葉で書こう。
「もし○○だったら、●●●になるんじゃね?」
この思考実験的な営みこそが数学であり、そこに広がるのはあまねく空想を具体化する方法論のたまり場なのだ。
※あくまでもこれは広義的解釈で、本当のところはもうちょっと焦点が絞られているので、あくまでも「数学的」だと形容するべき。

さて、初回は「因数分解」。
なんだっけそれ、という人もいることだろうから、はじめに簡単な解説を入れるようにしようと思う。
PR



Comment 
Name 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[10/22 ヒロミ]
[09/01 もち]
[06/14 ばしこう]
[06/08 ばしこう]
[06/07 よしばやし]
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ [PR]