けたろうさんのことがそれとなくわかるところ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人暮らし終了。
日本vsオーストラリア戦。
内容的には決して悪くなかったとは思うのだが、決め切れなかったのはセンタリング後にシュートにいけるポジショニングをしている選手が少なかったのが気になりますな。
○GD作業状況
14.0KB。無言。
日本vsオーストラリア戦。
内容的には決して悪くなかったとは思うのだが、決め切れなかったのはセンタリング後にシュートにいけるポジショニングをしている選手が少なかったのが気になりますな。
○GD作業状況
14.0KB。無言。
PR
何年か前から両手の中指に一つずつイボができていたので、
先々週から液体窒素で患部をジュッとやる治療をしているんだけど、
左中指のが真っ黒の直径4mmになっていて、非常に不気味。
洗い物をしたりしてツヤが出ると、あたかもそこにGのセガレがひっついているように見えるから。
わかるか、このビックリ感。
○GD作業状況
13.9KB。文体がなじみきらない。ジョセフの血的なものが必要。
先々週から液体窒素で患部をジュッとやる治療をしているんだけど、
左中指のが真っ黒の直径4mmになっていて、非常に不気味。
洗い物をしたりしてツヤが出ると、あたかもそこにGのセガレがひっついているように見えるから。
わかるか、このビックリ感。
○GD作業状況
13.9KB。文体がなじみきらない。ジョセフの血的なものが必要。
スマイリーキクチさんのブログが炎上した件で摘発された人々。
川崎市の女、国立大職員の男、女子高生。
ん? 女子高生だけ、立場や職業の表記に性別が入っている。
非常にやらしい感じがする。
○GD作業状況
13.1KB。書きながら本当にこれでいいのか、なんて自問自答し過ぎ。
そして進まない。
川崎市の女、国立大職員の男、女子高生。
ん? 女子高生だけ、立場や職業の表記に性別が入っている。
非常にやらしい感じがする。
○GD作業状況
13.1KB。書きながら本当にこれでいいのか、なんて自問自答し過ぎ。
そして進まない。
今日から一人暮らしです。
○ガンダムOO
今週のブシドー『先刻承知だ』
・脳量子波の影響を受けるようになったらしい刹那は今後どんな役回りになるのか。
・てっきり軌道エレベーターがなくなったことによる世界情勢の変化を描写するものと思っていたけど、まったくなかったなあ。時間経過させた意味が薄く見えてしまう。
・沙慈、ルイス、ピーリス辺りを筆頭に、腹をくくりきれていなかった人々が一応腹をくくった。
エンディングテーマ直前の各自が執心のものの名を言うところはきれいでよかった。
・しばらく役に立っていなかったリジェネと王留美がようやく動いたが、この役目を終えたらそう遠くないうちに舞台から去りそうな予感。
・イノベイターが凶悪な敵として映らないのがなんともかんとも。
・マスラオのキット化情報はまだですか。
○ゴーオンジャー
キバといい、「戦いはまだまだこれからだ!」エンディングが流行の兆しですか。そうですか。
シンケンジャーはなんとなく期待感あり。チャンバラババン。
○ディケイド
なんかね、たまに鏡を見ているような気になる瞬間があるのですよ。
主役の井上正大くんが、カットによっては非常に僕と似ている感じが。
記事1・記事2・記事3・記事4
このあたりの記事の写真がけっこう。どんなもんでしょう。
高校時代の友人、翔と僕を足して割った感じ。
○フレッシュプリキュア
全体的にシリーズでも類をみない低クオリティ。変身の描写はちょっとおもしろい。
エンディングの3Dアニメの方がいいんじゃないすか。
○GD
11.8KB。おっと、進んでないとか言うのはそこまでだ。
ところで、普段の「作業状況」を抜いてこう並べて書くと、あたかもTV番組の一つであるかのようなそうでもないような感じがしますね^^
○ガンダムOO
今週のブシドー『先刻承知だ』
・脳量子波の影響を受けるようになったらしい刹那は今後どんな役回りになるのか。
・てっきり軌道エレベーターがなくなったことによる世界情勢の変化を描写するものと思っていたけど、まったくなかったなあ。時間経過させた意味が薄く見えてしまう。
・沙慈、ルイス、ピーリス辺りを筆頭に、腹をくくりきれていなかった人々が一応腹をくくった。
エンディングテーマ直前の各自が執心のものの名を言うところはきれいでよかった。
・しばらく役に立っていなかったリジェネと王留美がようやく動いたが、この役目を終えたらそう遠くないうちに舞台から去りそうな予感。
・イノベイターが凶悪な敵として映らないのがなんともかんとも。
・マスラオのキット化情報はまだですか。
○ゴーオンジャー
キバといい、「戦いはまだまだこれからだ!」エンディングが流行の兆しですか。そうですか。
シンケンジャーはなんとなく期待感あり。チャンバラババン。
○ディケイド
なんかね、たまに鏡を見ているような気になる瞬間があるのですよ。
主役の井上正大くんが、カットによっては非常に僕と似ている感じが。
記事1・記事2・記事3・記事4
このあたりの記事の写真がけっこう。どんなもんでしょう。
高校時代の友人、翔と僕を足して割った感じ。
○フレッシュプリキュア
全体的にシリーズでも類をみない低クオリティ。変身の描写はちょっとおもしろい。
エンディングの3Dアニメの方がいいんじゃないすか。
○GD
11.8KB。おっと、進んでないとか言うのはそこまでだ。
ところで、普段の「作業状況」を抜いてこう並べて書くと、あたかもTV番組の一つであるかのようなそうでもないような感じがしますね^^
職業柄と言うべきか、テキストエディタが好きである。
Wordや一太郎なんかのワープロソフトは大嫌い。データとしての純度が疑わしいから。
印刷する際の整形はプレーンテキストでは役不足なので、リッチテキストにするわけだが、それ以外ではまず絶対に使わない。
そんなこんなで、僕は小説をテキストエディタで書くのだが、作業中には色々と本文以外でメモしておきたいことが発生する場合もあるので、色々と怪しげな記号が埋まっている。
たとえば、調べ物をして描写を強化したいところがあった場合。
//○△×をぐぐる
僕は/*ふじ、とかの具体的なりんごの名前*/をかじった。
こんな要領でメモをするわけだ。もっとも、まとまった量の調べ物等がある場合は別の作業メモ専用ファイルに書くので、ほんのちょっとのメモに過ぎない。
他にも、章の区切りなんかを視覚的にひっかかりやすくするために、
「第一章 けたろうの罠 ---------------------------------------------------------」
という感じにしたり、最終的なデータとしては不要なものが混じっている。
これらは、自前のマクロで最終的には消し飛ばす。
自作の「よくある誤字脱字チェッカー」とかもその段階でかけてみたり。
「確率⇔確立」とかね。
この辺り、コンピュータ畑な感じ。
○GD作業状況
10.3KB。バイト表記再び。
今日の本文の通り、様々な記号が入っているので純粋な文章量ではない。
ふふふ。作業量の価値がよくわかるまい。(誰に対して勝ち誇るのか)
Wordや一太郎なんかのワープロソフトは大嫌い。データとしての純度が疑わしいから。
印刷する際の整形はプレーンテキストでは役不足なので、リッチテキストにするわけだが、それ以外ではまず絶対に使わない。
そんなこんなで、僕は小説をテキストエディタで書くのだが、作業中には色々と本文以外でメモしておきたいことが発生する場合もあるので、色々と怪しげな記号が埋まっている。
たとえば、調べ物をして描写を強化したいところがあった場合。
//○△×をぐぐる
僕は/*ふじ、とかの具体的なりんごの名前*/をかじった。
こんな要領でメモをするわけだ。もっとも、まとまった量の調べ物等がある場合は別の作業メモ専用ファイルに書くので、ほんのちょっとのメモに過ぎない。
他にも、章の区切りなんかを視覚的にひっかかりやすくするために、
「第一章 けたろうの罠 ---------------------------------------------------------」
という感じにしたり、最終的なデータとしては不要なものが混じっている。
これらは、自前のマクロで最終的には消し飛ばす。
自作の「よくある誤字脱字チェッカー」とかもその段階でかけてみたり。
「確率⇔確立」とかね。
この辺り、コンピュータ畑な感じ。
○GD作業状況
10.3KB。バイト表記再び。
今日の本文の通り、様々な記号が入っているので純粋な文章量ではない。
ふふふ。作業量の価値がよくわかるまい。(誰に対して勝ち誇るのか)
言葉では表しがたい、とか、筆舌に尽くしがたい、とか、この手のフレーズは、小説に書き入れる場合には細心の注意を払うか、タブー視して忌避する必要がある。たとえそれは主人公の主観による表現だと作者が位置付けたとしても、その通りに解釈してもらえるかは賭けみたいなところがある。よほど読者をストーリーや文体へ没入させることに成功していないなら、作者の文として文字通りに解釈されてしまう恐れがつきまとうからだ。そういう無自覚で無配慮な文章の積み重ねは文章に与えられた内容への適正な評価を阻む結果になるので、十分に気をつけないといけない。
要するに、自覚が大事。
すべてを内包する自覚を獲得するために、僕は小説を書こうとするのかもしれない。
↑こういう文章を書いてしまう辺りが「ポスト・エヴァ」的世代な感じでイヤン。
別にエヴァは好きじゃないけど。
○GD作業状況
がんばりつつある。
要するに、自覚が大事。
すべてを内包する自覚を獲得するために、僕は小説を書こうとするのかもしれない。
↑こういう文章を書いてしまう辺りが「ポスト・エヴァ」的世代な感じでイヤン。
別にエヴァは好きじゃないけど。
○GD作業状況
がんばりつつある。
○GD作業状況
がんばる。
がんばる。