けたろうさんのことがそれとなくわかるところ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名前のこと。
キャラクター名を決める時に考えることは色々ある。
自分の思考をまとめるために、ここに書いておくことにする。
考慮に含めるのはこの辺。
まず、個々の人物に対して。
・名前の響きが良い(あるいは敢えて悪い)か
・字面が他の言葉に埋もれるものになっていないか
(「明=あきら」とか「一=はじめ」とかは小説媒体だと辛い)
・アルファベットにした時に様になるか
・漢字の場合は難読過ぎないか
・ユニークであるか
(要するに、検索して引っかからないか。意識し過ぎても仕方ないので、参考程度に)
次に、同作品内でのバランス。
・響きがかぶっていないか。
(日本人の男性名なら、「ようじ」「こうじ」「りょうじ」「しょうじ」みたいなのは避ける)
・イニシャルが他と被っていないか
(鈴木太郎と佐藤哲夫は響きこそ違うけどイニシャルが同じ)
和名でも洋名でも、この要領は同じ。
この中で市販の作品を見ていてたまに気になるのは、「字面が埋もれないか~」というやつ。
日本語の文章にカタカナ表記で洋名を入れるのは間違いなく浮いてくれるので、安全度が高い。
ただし、「~~よりマシ」だとか「そうなんデス」といった、カタカナにして文に違和感を持たせるような日本語独特の手段はそうした環境下だと効果が薄まる。(僕はあんまりやらないケド)
日本人の場合難しいのは漢字一文字の名前。
普段あまり使わない、あるいは意識すれば使わなくとも問題ない字ならいいんだけど、たとえば、絶賛航海中の間寛平さんの「はざま」は、苗字だけだと「間は時間を気にしている」みたいなことになってなんとなく恰好がつかない。
先に示した「一」さんなんかも、「一時」「一度」「一瞬」「唯一」「小一時間」等々、どうしても数字の登場頻度は高くなりがちなはずなので、少々不利だ。
と、いうようなことを、考え込みすぎない程度にざらっと一巡させておく、くらいのことはするようにしている。
せっかく育てた子供が、そういうところで存分に活躍できないのは嫌だなあ、と思うからだ。
去年の11月くらいだったろうか。
GDの二人のヒロインの名前は、わりとすんなり決まった。
打算も込みで検索して他にその名前がないかどうかを調べたり、姓名判断をしてみたりしたけど上々の結果で、すんなり決まったわりに不自然過ぎず、ありがちでもなく、良い名前をつけられたと自画自賛。
毎回親になるたび、こういう手順を踏むんだろう。
まあでも、子供には親から与えられた名前の意味を十分に咀嚼した上で、そんなもんはぶっちぎってしまってくれ、と思う。
それが子供の使命だとも。
僕のHN「けたろう」の名付け親は、他の誰でもなく父親だ。
ドラクエの勇者の名を僕が「けいたろ」にしていたのを見た父が、「じゃあ僕は“けたろう”にしよう」とぼうけんのしょ3に勇者・けたろうを誕生させた。
そのことをネットを始めた頃にふと思い出して、名前っぽくありながらも間抜け感の強いところが良いかと思って採用したのだ。
今では顔を合わせていても僕を「けた」ないし「けたろう」と呼ぶ人が少なくないので、僕の父は二重で名付け親なのだった。
なんでい、親の影響下から逃れられないじゃねーか。
○GD作業状況
第3章:38.7KB。二人の娘は僕の思い悩みを食らってすくすく育っています。
キャラクター名を決める時に考えることは色々ある。
自分の思考をまとめるために、ここに書いておくことにする。
考慮に含めるのはこの辺。
まず、個々の人物に対して。
・名前の響きが良い(あるいは敢えて悪い)か
・字面が他の言葉に埋もれるものになっていないか
(「明=あきら」とか「一=はじめ」とかは小説媒体だと辛い)
・アルファベットにした時に様になるか
・漢字の場合は難読過ぎないか
・ユニークであるか
(要するに、検索して引っかからないか。意識し過ぎても仕方ないので、参考程度に)
次に、同作品内でのバランス。
・響きがかぶっていないか。
(日本人の男性名なら、「ようじ」「こうじ」「りょうじ」「しょうじ」みたいなのは避ける)
・イニシャルが他と被っていないか
(鈴木太郎と佐藤哲夫は響きこそ違うけどイニシャルが同じ)
和名でも洋名でも、この要領は同じ。
この中で市販の作品を見ていてたまに気になるのは、「字面が埋もれないか~」というやつ。
日本語の文章にカタカナ表記で洋名を入れるのは間違いなく浮いてくれるので、安全度が高い。
ただし、「~~よりマシ」だとか「そうなんデス」といった、カタカナにして文に違和感を持たせるような日本語独特の手段はそうした環境下だと効果が薄まる。(僕はあんまりやらないケド)
日本人の場合難しいのは漢字一文字の名前。
普段あまり使わない、あるいは意識すれば使わなくとも問題ない字ならいいんだけど、たとえば、絶賛航海中の間寛平さんの「はざま」は、苗字だけだと「間は時間を気にしている」みたいなことになってなんとなく恰好がつかない。
先に示した「一」さんなんかも、「一時」「一度」「一瞬」「唯一」「小一時間」等々、どうしても数字の登場頻度は高くなりがちなはずなので、少々不利だ。
と、いうようなことを、考え込みすぎない程度にざらっと一巡させておく、くらいのことはするようにしている。
せっかく育てた子供が、そういうところで存分に活躍できないのは嫌だなあ、と思うからだ。
去年の11月くらいだったろうか。
GDの二人のヒロインの名前は、わりとすんなり決まった。
打算も込みで検索して他にその名前がないかどうかを調べたり、姓名判断をしてみたりしたけど上々の結果で、すんなり決まったわりに不自然過ぎず、ありがちでもなく、良い名前をつけられたと自画自賛。
毎回親になるたび、こういう手順を踏むんだろう。
まあでも、子供には親から与えられた名前の意味を十分に咀嚼した上で、そんなもんはぶっちぎってしまってくれ、と思う。
それが子供の使命だとも。
僕のHN「けたろう」の名付け親は、他の誰でもなく父親だ。
ドラクエの勇者の名を僕が「けいたろ」にしていたのを見た父が、「じゃあ僕は“けたろう”にしよう」とぼうけんのしょ3に勇者・けたろうを誕生させた。
そのことをネットを始めた頃にふと思い出して、名前っぽくありながらも間抜け感の強いところが良いかと思って採用したのだ。
今では顔を合わせていても僕を「けた」ないし「けたろう」と呼ぶ人が少なくないので、僕の父は二重で名付け親なのだった。
なんでい、親の影響下から逃れられないじゃねーか。
○GD作業状況
第3章:38.7KB。二人の娘は僕の思い悩みを食らってすくすく育っています。
PR
一日に二回更新って初めてなんじゃないかな。
僕の気分の区切りの問題でしかないから、だからなんだって話ではあるんだけど。
まして、しょこたんとかに比べりゃあ、ねえ。
○侍戦隊シンケンジャー
・なんかところどころ映像が古かったような。ししおどしとか、町が炎で攻撃されるシーンとか。
・ジャイアンサムラァイ! 飛ぶシーンは良かったね。
・茶侍はこれで出番おしまいなんでしょうか。
・ブルーがかわいい。
○仮面ライダーディケイド
・カブト編終了。天道が物足りないよー。ヒロくんが欲しかったよー。
・それにしても、弟切ソウって名称は矢車と影山を足したような名前で、含むものありすぎだろう。
・加賀美ポジションの人は、最終的にちょっとだけ加賀美っぽい役回りに。でもヘタレ。
・不自然な太鼓の絵! まさか鳴滝さんが響鬼さん? 鳴太鬼?
・あの予告はなんだ。
○フレッシュプリキュア
赤:青:黄:紫=1:1:6:2
・ウェスター、ほんと何やってんの。ドーナツをむさぼり、頭の可哀相な勘違いをし、かわいい傘をさし、頬を赤らめて。
・だいすけ君、気絶しているから仕方ないとはいえ、ぬかるんだとこに寝かされたり座らせたりかわいそうなことに。
・ベリーの焦り描写。
ところで、4/16に投函して申請した定額給付金。5/15以降に振込みますよ、という通知が来た。
結局丸1ヶ月か。
○GD作業状況
第3章:38.0KB。
僕の気分の区切りの問題でしかないから、だからなんだって話ではあるんだけど。
まして、しょこたんとかに比べりゃあ、ねえ。
○侍戦隊シンケンジャー
・なんかところどころ映像が古かったような。ししおどしとか、町が炎で攻撃されるシーンとか。
・ジャイアンサムラァイ! 飛ぶシーンは良かったね。
・茶侍はこれで出番おしまいなんでしょうか。
・ブルーがかわいい。
○仮面ライダーディケイド
・カブト編終了。天道が物足りないよー。ヒロくんが欲しかったよー。
・それにしても、弟切ソウって名称は矢車と影山を足したような名前で、含むものありすぎだろう。
・加賀美ポジションの人は、最終的にちょっとだけ加賀美っぽい役回りに。でもヘタレ。
・不自然な太鼓の絵! まさか鳴滝さんが響鬼さん? 鳴太鬼?
・あの予告はなんだ。
○フレッシュプリキュア
赤:青:黄:紫=1:1:6:2
・ウェスター、ほんと何やってんの。ドーナツをむさぼり、頭の可哀相な勘違いをし、かわいい傘をさし、頬を赤らめて。
・だいすけ君、気絶しているから仕方ないとはいえ、ぬかるんだとこに寝かされたり座らせたりかわいそうなことに。
・ベリーの焦り描写。
ところで、4/16に投函して申請した定額給付金。5/15以降に振込みますよ、という通知が来た。
結局丸1ヶ月か。
○GD作業状況
第3章:38.0KB。
まあいいや、日付が変わってても。
今日はデザインフェスタに。
以前までに比べると、よくまとまった印象を受けた。
もう少し雑多で無秩序な感じがしたんだけど。
服飾等の実用性を兼ね備えたものはともかくとして、イラストだとか模型だとかは、「お」と思うものはあって、それは素直に喜びたいと思うんだけど、「だから?」と思えてしまった部分も。
何を作るかも大事だが、それを持ってどこへ行くかの方が大事。
みたいなことをここ最近よく思っていたけれど、まさにその思いを抱いてしまう原因をみた感じ。
いや、楽しかったんですよ。
やっぱり、他の空間よりもエネルギッシュな感じがするので。
僕が抱いているここ最近の気分のせい。
○GD作業状況
第3章:38.0KB。
今日はデザインフェスタに。
以前までに比べると、よくまとまった印象を受けた。
もう少し雑多で無秩序な感じがしたんだけど。
服飾等の実用性を兼ね備えたものはともかくとして、イラストだとか模型だとかは、「お」と思うものはあって、それは素直に喜びたいと思うんだけど、「だから?」と思えてしまった部分も。
何を作るかも大事だが、それを持ってどこへ行くかの方が大事。
みたいなことをここ最近よく思っていたけれど、まさにその思いを抱いてしまう原因をみた感じ。
いや、楽しかったんですよ。
やっぱり、他の空間よりもエネルギッシュな感じがするので。
僕が抱いているここ最近の気分のせい。
○GD作業状況
第3章:38.0KB。
今日も帰りが遅くなりそうなのでフロム・オフィス。
怒ってる風の記事がずっとトップにあるのもアレだしね。
GDはちょこちょこと進めている。
この週末も家に仕事を持ち帰りなので、あんまり進まない気配だけど。
あ、デザフェス行きます。>私信
みじかっ。
怒ってる風の記事がずっとトップにあるのもアレだしね。
GDはちょこちょこと進めている。
この週末も家に仕事を持ち帰りなので、あんまり進まない気配だけど。
あ、デザフェス行きます。>私信
みじかっ。
たまには怒っておくのもいいだろう。
はい、仕事のこと。
汚れ仕事じみた職務が増えた。
別におてんとさんに顔向けできないぜってなことをしているわけじゃあない。
交渉力のヘタレている我が社にとって、渉外担当の役立たなさをサポートすることと、そのせいで生じる社内的軋轢をどこかで吸収する、っていうのは必要不可欠な機能で、僕がそれを担っている、って話。
なんとも損なポジションだなあとは思うが、そういった機能をまかなうことができる人がまったくと言っていいほどいないので、仕方ない。
前回の仕事における最大の反省点「名前の残らない仕事に価値なし」というのを早くもぶち抜く恰好に。
とはいえ、昔ならこういうことには面と向かって「ファックオフ!」とでも言っていた僕だ。
僕個人としては依然として「ファッキュー」なところもあるけれど、これはまさに心情の変化というやつで、「しょうがないからまとめて面倒みてやる」みたいな感じに、今はなった。
今の仕事は他人の尻拭きをなかば強引にさせられるところから始まったから、ケチはつきっぱなしだ。
けれど、自分がそのカバーに回っていることに対する不平不満はほとんどない。
ただし、周囲のことはものすごく見下している。
僕にとって最もうすら寒いのは、そういう悪循環のメカニズムに気付けず、故に補修に動けない奴らの愚鈍さだ。
僕はこの役割を与えられたのではない。自らそこに立ったのだから。
人間としての性能が違うから、僕が人より多くのことをするのはいいんだよ。
問題点の在り処を嗅ぎ取ってそこに睨みをきかせられるくらいには、心眼を鍛えたまえ、ってことだ。
自身のつまらん矜持に乗っ取って職務は完遂してやるから、どうぞそのうち痛い目を見るがいい。
さて、僕は今、諦めの吹き溜まりにいるのか、新境地の入り口にいるのか。
絶望から何らかの境地に達する説話もそれなりにあることだし、まあ後者だと思うことにしておく。
きっとそれでいい。
○GD作業状況
第3章:37.7KB。少し書いた。
「きっとそれでいい!」は、メインヒロインの片割れの決め台詞。
はい、仕事のこと。
汚れ仕事じみた職務が増えた。
別におてんとさんに顔向けできないぜってなことをしているわけじゃあない。
交渉力のヘタレている我が社にとって、渉外担当の役立たなさをサポートすることと、そのせいで生じる社内的軋轢をどこかで吸収する、っていうのは必要不可欠な機能で、僕がそれを担っている、って話。
なんとも損なポジションだなあとは思うが、そういった機能をまかなうことができる人がまったくと言っていいほどいないので、仕方ない。
前回の仕事における最大の反省点「名前の残らない仕事に価値なし」というのを早くもぶち抜く恰好に。
とはいえ、昔ならこういうことには面と向かって「ファックオフ!」とでも言っていた僕だ。
僕個人としては依然として「ファッキュー」なところもあるけれど、これはまさに心情の変化というやつで、「しょうがないからまとめて面倒みてやる」みたいな感じに、今はなった。
今の仕事は他人の尻拭きをなかば強引にさせられるところから始まったから、ケチはつきっぱなしだ。
けれど、自分がそのカバーに回っていることに対する不平不満はほとんどない。
ただし、周囲のことはものすごく見下している。
僕にとって最もうすら寒いのは、そういう悪循環のメカニズムに気付けず、故に補修に動けない奴らの愚鈍さだ。
僕はこの役割を与えられたのではない。自らそこに立ったのだから。
人間としての性能が違うから、僕が人より多くのことをするのはいいんだよ。
問題点の在り処を嗅ぎ取ってそこに睨みをきかせられるくらいには、心眼を鍛えたまえ、ってことだ。
自身のつまらん矜持に乗っ取って職務は完遂してやるから、どうぞそのうち痛い目を見るがいい。
さて、僕は今、諦めの吹き溜まりにいるのか、新境地の入り口にいるのか。
絶望から何らかの境地に達する説話もそれなりにあることだし、まあ後者だと思うことにしておく。
きっとそれでいい。
○GD作業状況
第3章:37.7KB。少し書いた。
「きっとそれでいい!」は、メインヒロインの片割れの決め台詞。
昨日はTGP-04。
参加者数12名。うち、初参加1名。
発足当初想定していた参加してくれそうな人はおおよそ来てくれた感じ。
久しぶりにマジック・ザ・ギャザリングをやった。ブードラ。
上々の戦績。そしてこれを機に僕は復帰することにした。
とはいえ、主催者的に気を回したりする必要性が薄れてきて、放っおいてもだいぶ回るようになってきたので、新しい展開を何か作りたいところである。
どうすっかな。
○侍戦隊シンケンジャー
・黒子さんたちが「いないいないばあ」をしたシーンが一番笑えた。
・天地の舞、いい感じじゃないすか。連携の技として、テンプレート的と言ってしまえばそうだけど、わかりやすくかつ説得力もある。
○仮面ライダーディケイド
・カブト編。白アリトルーパーの違和感。
・天堂屋……おばあちゃんがいる世界、かあ。で、人知れず妹を守る、と。まあそうなるかあ。
加賀美がいかにもな端役なのは残念。尺的に仕方ないとは思うけど、どうせならザビーよりもガタックをライバルに据えてほしかったかなあ。
・アタックライド、オレ、サンジョオゥ! コタエハァ、キイテナァイ! ボクニィ、ツラレテミィルゥ! ナァケルデェ!
電王いじられすぎ(笑)
・クロックアップvsスタートアップ。ディケイドの題材が平成全ライダーが登場するというものだとわかって以来、誰もが考えそうなものだけど、ようやく見れたね、という感じ。いいんじゃないすか。
○フレッシュプリキュア
赤:青:黄:紫=1:1:6:2
・なんか顔が長くて変な作画だなあ。
・生物をナケワメーケ(敵)にするのって、ひょっとして初めてじゃ?
・ボウリングの玉を選ぶとこの描写はよかったね。
○GD作業状況
第3章:37.6KB。
持ち帰って仕事をしていたり遊んでいたりでやってないよ。
そろそろ離れ過ぎになってきている。
参加者数12名。うち、初参加1名。
発足当初想定していた参加してくれそうな人はおおよそ来てくれた感じ。
久しぶりにマジック・ザ・ギャザリングをやった。ブードラ。
上々の戦績。そしてこれを機に僕は復帰することにした。
とはいえ、主催者的に気を回したりする必要性が薄れてきて、放っおいてもだいぶ回るようになってきたので、新しい展開を何か作りたいところである。
どうすっかな。
○侍戦隊シンケンジャー
・黒子さんたちが「いないいないばあ」をしたシーンが一番笑えた。
・天地の舞、いい感じじゃないすか。連携の技として、テンプレート的と言ってしまえばそうだけど、わかりやすくかつ説得力もある。
○仮面ライダーディケイド
・カブト編。白アリトルーパーの違和感。
・天堂屋……おばあちゃんがいる世界、かあ。で、人知れず妹を守る、と。まあそうなるかあ。
加賀美がいかにもな端役なのは残念。尺的に仕方ないとは思うけど、どうせならザビーよりもガタックをライバルに据えてほしかったかなあ。
・アタックライド、オレ、サンジョオゥ! コタエハァ、キイテナァイ! ボクニィ、ツラレテミィルゥ! ナァケルデェ!
電王いじられすぎ(笑)
・クロックアップvsスタートアップ。ディケイドの題材が平成全ライダーが登場するというものだとわかって以来、誰もが考えそうなものだけど、ようやく見れたね、という感じ。いいんじゃないすか。
○フレッシュプリキュア
赤:青:黄:紫=1:1:6:2
・なんか顔が長くて変な作画だなあ。
・生物をナケワメーケ(敵)にするのって、ひょっとして初めてじゃ?
・ボウリングの玉を選ぶとこの描写はよかったね。
○GD作業状況
第3章:37.6KB。
持ち帰って仕事をしていたり遊んでいたりでやってないよ。
そろそろ離れ過ぎになってきている。
我が家はアパートの2階にある。
下の部屋がしばらく空いていたんだけど、3ヶ月くらい前から、つなぎを4着ほど窓辺に干している男性が住み着いた。
その住人、ドアの前を通りかかるとガンガン聞こえるくらいテレビの音量が大きいのだけど、そのおかげで、今日初めて気付いたことがある。
つけているテレビ番組が同じだと、うちの方が若干遅れて音声が流れるのである。
地デジというやつは圧縮データを解凍する分タイムラグが生じる、というのは話に聞いていたけれど、たぶん下の住人はアナログテレビを使用していて、それでズレがあるんだろうな、と理解。
大体1秒弱くらいズレている感じだった。
さて、連休が終わった。
久しくやっていなかったゲームをやったり、GDでない何かをちょこちょこ進めたり、持ち帰った仕事を消化したり、という感じの過ごし方。
うち一日は実家に帰りもした(って言ったって、僕の場合は同じ都内だが)けれど、概ね家にいた。
ああ、仕事に戻るのか。
○GD作業状況
第3章:37.6KB。
浮気していたせいで進んでない。次の目標、どうしようかなあ。
下の部屋がしばらく空いていたんだけど、3ヶ月くらい前から、つなぎを4着ほど窓辺に干している男性が住み着いた。
その住人、ドアの前を通りかかるとガンガン聞こえるくらいテレビの音量が大きいのだけど、そのおかげで、今日初めて気付いたことがある。
つけているテレビ番組が同じだと、うちの方が若干遅れて音声が流れるのである。
地デジというやつは圧縮データを解凍する分タイムラグが生じる、というのは話に聞いていたけれど、たぶん下の住人はアナログテレビを使用していて、それでズレがあるんだろうな、と理解。
大体1秒弱くらいズレている感じだった。
さて、連休が終わった。
久しくやっていなかったゲームをやったり、GDでない何かをちょこちょこ進めたり、持ち帰った仕事を消化したり、という感じの過ごし方。
うち一日は実家に帰りもした(って言ったって、僕の場合は同じ都内だが)けれど、概ね家にいた。
ああ、仕事に戻るのか。
○GD作業状況
第3章:37.6KB。
浮気していたせいで進んでない。次の目標、どうしようかなあ。