忍者ブログ
けたろうさんのことがそれとなくわかるところ
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




思考を続けて思想を明確にしていくことはとても肝要だと思っている。
しかし、その思想を言葉にしてしたためたり、発言したりしないと自覚できないうちはひよっこだとも感じる。

このブログというものの中で僕が言葉にしていることは、まさに財産だが、言葉にする過程でその思考や思想には実体らしきものが見えてくる感じだから、それを使役するには至らない。
できても片鱗だけとかね。
要するに身体にもっとすり込む必要があるというか、結果としては体現できるようにならないといけないのだ。
人が誰かの個性を感じる時は、ナチュラルにその個性を見せつけられている時のはずだと思うからである。

そんなわけで、ベテランの地に足のついた威風には敬意を抱きつつ、ちくしょーあいつら打ち倒して俺様が王になる、ってな敵意めいた羨望を忘れないようにするのが当面の課題の一つ。

○GD作業状況
100.0KB。数値変わらず。

PR



出納帳をつけ始めて、1ヶ月経過。
ノートPCの利便性もあって、今後も続けられそう。
お金の出入りもよくわかるし、これなら細々と貯金できるかも。

仮に小説の賞をとったって、たかだか100万程度(中には500万なんてのもあるが)にしかならないから、それを頼りに生活するのは不可能だし、やはり収入の安定供給へ至るまではそれまでの資金でなんとかするしかない。
「作品が良ければ売れる」という作品至上主義みたいな思いはあるものの、作家業をはじめとした生業はセルフプロデュース力がものを言う側面もあると理解しているので、個人の名義で仕事をしていく場合の道筋を想像することは忘れないようにしなければなあ、などと思う。

その身の上になってから考えたり身構えるのでは手遅れのように思えるからだ。

○GD作業状況
100.0KB。三桁になった。




○ガンダムOO
今週のブシドー『』
・リボンズキャノンwwww
・Aパートの戦闘描写は密度もあって納得。
・というわけで劇場版に。

・総評。
1stシーズンが西暦のシミュレーション。2ndシーズンが宇宙世紀に至るいくらか前の時代のシミュレーション。
ガンダムを知る人間たちによる、ガンダムをガンダムたらしめるためのおせっかいなポジションの物語。

ガンダムで群像劇というのは好印象。富野節に引きずられて誰もやってこなかったこと。Wが近いっちゃあ近いが。
とはいえ、説得力不足の感が否めない展開も多く、ベタ褒めには至らない。

○シンケンジャー
観そびれた……

○ディケイド
・555編。
・まさかのテニプリ演出。そのための学園モノってことはないだろうな。
・二度目の変身シーンはよかった。
・ディエンド登場。なんで歌舞鬼とかチョイスすんの。

○フレッシュプリキュア
赤:青:黄:紫=2:2:4:2
・「あたし、プリキュアやめる」は「ガンダム、売るよ」みたいな。
・第1次審査で通った人の名前が第2次審査でまったくあがらなかったような。

○GD作業状況
99.6KB。ぷろってぃんぐ。



福山芳樹のライブ。www.fukuyama-yoshiki.net/
ひゃっほい。

「始まりの日」から始まり、「ワクガイ!」や「真赤な誓い」といった最近のシングル曲と、かなり古め(ハミングバード時代の)の曲を織り交ぜた感じの構成。時代の中間がほとんどなし。
僕としては聴くきっかけになった「DREAMJACK」をやってくれたのがよかった。
人の良さそうな満面の笑みがかっこよさを抑えて親しみやすさを押し出している。

プロミュージシャンのライブは少々久しぶりだったが(Janne Da ArcのJOKERツアー以来か……?)、存分に堪能できた。
新しい曲の発表も楽しみに待つとしよう。

こうした出費が、明日の自分の活力になったり、ミュージシャンへの投資になったりするのは、とても意義深いことだ。
だから僕は、「もったいない」と言われながらもアニメのDVDを買ったり、レンタルはせずにCDを買ったりするのだ。

○GD作業状況
99.6KB。ぷろってぃんぐ。




Wii専用ソフト「涼宮ハルヒの並列」発売日。
涼宮ハルヒの並列 超SOS団ヒロインコレクション
セガ (2009-03-26)
売り上げランキング: 45
涼宮ハルヒの並列(通常版)
セガ (2009-03-26)
売り上げランキング: 260
開発スタッフの中ではダントツで僕が一番長く関わっている。
世界で攻略情報にもっとも詳しいのは間違いなく僕。

とてもたくさん、思うところはあるけれど、語るまい。
谷川先生の育てた子供をかわいがってやってください。
----------------------------------------------------------------
一生のうち何本のゲームを作れるだろう。
仕事でゲーム製作をし、開発の現場仕事の人間にとって、これは常に抱える。
困ったことに、僕が関わって世に出たゲームタイトルは、これで3本目である。
業界歴4年で3本。
大作のチームに組み込まれてやっと一本、まだ出ていない、という同年代もいるだろうから、最小ではないと思うが、多いのか少ないのかは微妙なところだ。
強いて比較すれば、3本のうち2本がメインプランナーというポジションであり、1プロジェクトあたりのスタッフが少ない我が社であるから、アシスタントディレクター的役割も担う感じで、なおかつ専属プランナーは自分も含めて1人しかいないようなものな感じだったので、プランナー担当とされる業務の大半を一人でやった、ってところが同年代の中ではどちらかといえば珍しい、というところだろうか。
決して薄っぺらではない仕事遍歴だとは思うけど、小学生の文集に書いた「ゲーム作る人になりたい」っていうのとは、全然違ったなあ。

○GD作業状況
99.3KB。二人のヒロインをめちゃめちゃ愛してる。




僕が心ひかれた人の動作。

1.本は人の心を映す
恥ずかしそうに「聖・おにいさん 3巻」のカバーを裏返し、いそいそと折る高校生。
ひた隠しにしたいような内容ではないと思うのだが、彼にとっては煩悩の顕現だとでも思えたのだろうか。

2.乗り口を合わせていたことにも驚き
小柄なおばさんが電車に乗ってくる。自分の体から不自然に離した位置にバッグを置く。
二駅ほど進んだところで、おばさんの知り合いらしきおばさんが乗り込んでくる。
小柄なおばさんはその顔を見るやいなやバッグを膝に抱え、おしゃべりを始めた。
新幹線なんかのボックス型になっているような座席ならともかく、通路を挟んで両サイドに7人がけ座席があるようなタイプの電車で席取りをするのはとても意外に思えた。

3.マルチタスク
パチスロ雑誌を読みながら携帯アプリでスロットを遊んでいるにいちゃん。
お金の出ない携帯アプリでも遊ぶとは、そんなに好きなのか。

4.け○ろう
ノートPCを片手に抱えて歩きながら、動画を観てみたりするのは危ないと思う。
襲われたら勝率が悪そうだし、交通事故への遭遇率も高そうだし、液晶のライトで照らされた表情がにやけていたりしたらまるっきり危険人物。

○GD作業状況
98.7KB。自分的には進んでるんですよ。




19日。
会社の同じ職種の人々と飲みに行く。
大した話をできないながら、飲み会なりに盛り上がる感じ。
25,25,27,32,36,37,42,44。年齢ね。ゲーム屋としては高いと思うんだ。

20日。
家族と食事。
ロックスターのスタンスを見せつけてほしい、という意味合いでYOSHIKIのお父様の件の告白を批判してみたけれどうまく伝えられなかった。
結婚記念日おめでとう。

○GD作業状況
98.0KB。相変わらず執筆自体は停滞中。この週末中に復活予定。




ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/22 ヒロミ]
[09/01 もち]
[06/14 ばしこう]
[06/08 ばしこう]
[06/07 よしばやし]
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ [PR]